休みの朝のホットサンドとルクルーゼ。

ホットサンドというものが(日本の)世の中に出回り始めたころ、
僕は高校生だったでしょうか。

ホットサンドメーカーなるものに湧き上がる感情を抑えられませんでした。
ホットサンドしか作れないという無能さへの呆れ。
そのくせそれなりに値が張るといういら立ち。
ふかふかだったパンがぺったんこになる寂しさ。

三つ子の魂なんとやらで、ホットサンドに対していい印象は持ったことがありませんでした。

そんな知識不足から生まれる負の感情を、またしても妻が拭ってくれました。
休みの朝のホットサンドとルクルーゼ。

「ホットサンドメーカーなど要らぬ」と。
フライパンにバターを溶かし、チーズやハムなどを挟んだ食パンを乗せ、
そしてその上にルクルーゼのふたをかぶせる。
休みの朝のホットサンドとルクルーゼ。
休みの朝のホットサンドとルクルーゼ。

ホットサンドしか作れない無能な機械と違って、
ルクルーゼのふたにとっては副業も副業、ただそこにいるだけです。

そして、ぺったんこというより、ギュッとしたパン。
うまい。

明日は、今晩のキーマカレーの残りを挟んだホットサンドを作ってくれるそうです。

(夫記)

プロフィール
安斎
安斎
長野市郊外のフツウの平屋で暮らす家族4人のフツウの日々を、夫と妻それぞれの目線で綴ります。これまでのブログ「安斎家のフツウな門前暮らし」「安斎家のフツウな城下町暮らし」「安斎家のマスオさん暮らし」もよろしかったらどうぞ。
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8