休みの朝のホットサンドとルクルーゼ。
2015/11/27
ホットサンドというものが(日本の)世の中に出回り始めたころ、
僕は高校生だったでしょうか。
ホットサンドメーカーなるものに湧き上がる感情を抑えられませんでした。
ホットサンドしか作れないという無能さへの呆れ。
そのくせそれなりに値が張るといういら立ち。
ふかふかだったパンがぺったんこになる寂しさ。
三つ子の魂なんとやらで、ホットサンドに対していい印象は持ったことがありませんでした。
そんな知識不足から生まれる負の感情を、またしても妻が拭ってくれました。

「ホットサンドメーカーなど要らぬ」と。
フライパンにバターを溶かし、チーズやハムなどを挟んだ食パンを乗せ、
そしてその上にルクルーゼのふたをかぶせる。


ホットサンドしか作れない無能な機械と違って、
ルクルーゼのふたにとっては副業も副業、ただそこにいるだけです。
そして、ぺったんこというより、ギュッとしたパン。
うまい。
明日は、今晩のキーマカレーの残りを挟んだホットサンドを作ってくれるそうです。
(夫記)
僕は高校生だったでしょうか。
ホットサンドメーカーなるものに湧き上がる感情を抑えられませんでした。
ホットサンドしか作れないという無能さへの呆れ。
そのくせそれなりに値が張るといういら立ち。
ふかふかだったパンがぺったんこになる寂しさ。
三つ子の魂なんとやらで、ホットサンドに対していい印象は持ったことがありませんでした。
そんな知識不足から生まれる負の感情を、またしても妻が拭ってくれました。

「ホットサンドメーカーなど要らぬ」と。
フライパンにバターを溶かし、チーズやハムなどを挟んだ食パンを乗せ、
そしてその上にルクルーゼのふたをかぶせる。


ホットサンドしか作れない無能な機械と違って、
ルクルーゼのふたにとっては副業も副業、ただそこにいるだけです。
そして、ぺったんこというより、ギュッとしたパン。
うまい。
明日は、今晩のキーマカレーの残りを挟んだホットサンドを作ってくれるそうです。
(夫記)
この記事へのコメント
以前門前でブログをされていた時にコメントさせて頂きましたロンドン在住の奥村です。ルクルーゼの蓋にはこんな使い方もあったのですね!奥様の発想素晴らしいです。ルクのお鍋私も持っているのですが、最近あの重さにうんざりして放ったらかしていたのですが、ホットサンドを作るのに使えるだなんて、思いつきもしませんでした。素敵なアイデアありがとうございました。昨日母に電話した所長野はもう雪だそうですね。こちらは例年になく暖かくて毎日雨ばかりです。雪だったらクリスマスらしくて良いのになあとそちらが羨ましいです!
Posted by Kaori at 2015年11月28日 21:14
kaori様
コメントありがとうございます。雪はすぐ融けましたが、また来週あたり雪が降りそうで、覚悟はしています。
門前のころと比べると、長野らしさがあまり出ないブログになっておりますが、今回も読んでいただいているようで、うれしい限りです。今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by 安斎
at 2015年11月30日 17:34